ヒロ、勇者2回目まだまだレベル5

辛いことやしんどいことはもうこりごり、バツ1シングル第2の人生雑記

ハワイこれだけは必須!だったものはWiFiとミニ財布とUVカットパーカー

 

旅行の予定が決まったら 準備は抜かりなくしたいものですが しっかり準備したつもりでも 持ってくればよかったと後悔した経験もあります。

そこで 今回のハワイ旅行で やはり鉄板だなと思った持ち物をシェアしちゃいます。

 

 

やはりWi-Fiは必須でした

 

ドコモで出しているahamo海外ローミングに対応しているので 海外でも使えて便利なんですが 国によって使える国と使えない国があるので 行く場所によって注意は必要です。

中国ではGoogleが使えないので ahamoを使っている人は SIMやWi-Fiを持って行かなくても そのまま使えるので便利です。

 

もちろんハワイでも使えるんですが 残念ながらわたしはahamoじゃない。

ハワイ旅行のためだけに乗り換えるのも面倒、そして旅の友もahamoじゃない。その上わたしよりスマホに詳しくない。

SIMにするかWi-Fiにするか迷った挙句 旅の友とシェアして使えるWi-Fiにしました。

 

昼間はバックグランドの更新をOFFにして Wi-Fiを持ち歩き、ホテルではバックグランドの更新をONにするという使い方をしたので データの使い過ぎを心配することもなかったです。

 

 

外での使い方は やはりGoogleマップ。

近隣のカフェやレストランを探すのに重宝しました。

出先でお昼どうする?となった時にはとても便利、お店の雰囲気や値段、口コミまで見られるので安心できる。

 

外でフリーWi-Fiを使うこともできるけど やはり限られた場所になるし ましてビーチにいたらあるわけない。

Wi-Fi探して彷徨うなんてことはしたくないので これは持って行って正解でした。

 

ミニ財布とミニバッグ

 

ひとつはミニ財布

 

普段は長財布を使っているけど 旅行に行くとなるとかさばるのがどうにも気になる。

そしてハワイはチップ文化だから 現地通貨が必要。

いろいろ考えてミニ財布を持っていくことに。

 

 

このタイプ、思っていた以上に最強でした。

中に入れたものは カード2枚、身分証明書になる免許証、現地通貨。

旅先で持って歩く用ですね。

 

日本円はパスポートと一緒に ホテルのセーフティーBOXに入れておきました。

財布中央の小銭入れが小さいので 小銭が飛び出すかと心配してたけど 使ってみて心配無用でした。

買い物は ほとんどカードが使えるので 小銭がそれほどたまらなかったっていうのもあるとは思いますが とにかく使い勝手はよかった。

次回の旅行にも必ず持参すること間違いなし。

 

そしてもうひとつはミニバッグ

 

ハワイは 夜のダウンタウンなどに行かない限り 比較的安全ではあるものの そこはやはり日本ではなくあくまでも海外、防犯対策はしっかりしたいもの。

そこで活躍したのがこのバッグ

 

 

わかっちゃう人もいるかもだけど UNIQLOで売れているギョーザ型のバッグ。

肩から斜め掛けできるので バッグの部分が自分の体の前にしっかりフィット。

これ小さいようで何気に収納力あります。

・スマホ
・ミニ財布
・ハンカチ、ティッシュ
・UVカットパーカー
・ペットボトル
・エコバッグ

これらを入れて持ち歩きましたが 思った以上の収納力で大活躍でした。

 

UVカットパーカー

 

日焼けを気にしな~い、暑がりなので冷房もへっちゃらっていう人には必要ないかもですが 冷え性の人は持って行ったほうが安心です。

もちろんUVカットパーカーじゃなく 普通のパーカーでもOK。

ただUVカットパーカーは 小さくたためるのがいいですね。

 

 

ハワイは暑いからか 車の冷房が半端ない。

参加したツアーのドライバーさんが ハワイ在住の日本人の方だったんですが 

「今日のお客様は日本人の方だけなので 冷房は弱くしてありますが それでも寒かったら言ってくださいね」と。

聞いてみると 海外の方は冷房ガンガンだそうで 

「一緒に参加している日本人の方は皆さん寒いとおっしゃる」とのこと。

 

そういえば 飛行機も航空会社によってとんでもなく寒い。

今回のハワイは ハワイアン航空でそれほど寒くはなかったので忘れていたけど 前に乗ったマレーシア航空はとんでもなく寒かった。

秋口に行ったので 厚手のパーカーを持っていたからよかったものの なかったら寒くて寝られないレベル。

でも海外の方は 短パンに半袖Tシャツでいびきをかいて寝ている人がいる。

もう信じられん。

暑い国に住んでいる人は 冷房ガンガンに慣れているんでしょうね。